INTERVIEW

子育てと両立しやすい職場!安心して働き続けられます。
グロッサリー担当
マルナカ中島店
S・Fさん
2024年3月-
01
20年以上マルナカで働いています!
マルナカで働くきっかけは母親の勧めでした。高校に募集が来ていて、三者面談のときに勧められたので応募してみたんです。入社後は日用雑貨の担当になり、いくつかの異動を経て本部のバイヤー業務にも携わったあと、産休・育休から復帰して現在は中島店のグロッサリー部門を担当しています。気がつけば20年以上のときが経過していました。それだけ続けられたのは、振り返ると人間関係の良さやあたたかい環境にあるのかなと思います。
-
02
お客様目線で最適な売場をつくっています!
現在は冷蔵・冷凍食品以外の食品を扱うグロッサリー部門の売場づくりと品出しを担当しています。売場をつくるのは、チラシに掲載される特売品と本部からの送り込み品の2つ。置く場所が重要で、たとえば缶詰やカップスープは、お惣菜を販売しているコーナーの横に配置するとよく売れます。お肉コーナーと相性の良い商品もありますし、そのときどきに応じてお客様のお買い物の流れをイメージしながら自然と手に取りやすい場所を考えていますね。
-
03
周りが支えてくれるので子育てしやすい!
当社は子どもが小学校に就学するまで時短勤務を利用可能です。忙しいときも定時に退勤できますし、子どもが急に体調不良になった際も連絡を入れると休ませてもらえるので非常に助かっています。中島店には同じように育児をがんばるスタッフが働いていて、休憩時間が一緒になれば子育ての話で盛り上がったり、悩みを相談し合ったりと、なにかと心強いです。自分が経験しているからこそ、家庭と両立できる職場だと自信を持って言えます!
-
04
これからも現場でキャリアを積んでいきます!
もともと内向的なところがあって接客が苦手だったのですが、働くうちに好きになり、いまではお客様からいただける「おはよう」や「ありがとう」といった言葉に励まされながら日々がんばっています。そういったうれしさが現場にあることに気がついたのは、バイヤー業務でデスクワークを経験したあとでした。お客様とのふれあいを大切にしながらキャリアを重ねていき、子育てが一段落すれば、今度は育児と両立を目指す後輩スタッフを支えられる存在になりたいです。
先輩へ質問
-
Q
気になるお休みの過ごし方
- おもちゃ遊びが大好きな子どもと1日中過ごしています。最近、パンの形をした国民的キャラクターにハマっているみたいです(笑)
-
Q
教えて職場のすごい人!
- 私が入社前から勤務している大ベテランのスタッフです。わからないことはないんじゃないかと思うくらい商品知識を持っています。出勤が一緒だと安心感がありますね。私にとってすごく頼れる、いなくてはならない存在です。
一日のスケジュール
-
9:00
出勤・店頭コーナーの整理整頓・特売商品の売場づくり
-
11:00
お昼の休憩
-
12:00
特売商品・送り込み商品の売場づくり
-
15:00
退勤
取材日:2024年3月